はじめに
かつて人々が住んでいた現代世界を舞台に、寄生菌感染症が蔓延する荒廃した世界を描いた『The Last of Us』の続編となる『The Last of Us Part II』。
前作で物語の主人公ジョエルとエリーが辿り着いた未来。そこではエリーは成長し、自身も感染者を倒すハンターとして生きていました。
本作品は、前作で得た大きな支持を背景に、1つの完結したストーリーとしての展開も含めた新たな物語が展開されています。
以下は、本作品の魅力や新要素などを詳しく解説します。
魅力的なキャラクターたち
本作品は、前作同様に重要なのが“人との関係性”です。
主人公エリーには、前作で独自に作り上げられた設定や人間性、感情表現があります。
また、今作には、前作でも登場したキャラクターや新しく登場するキャラクターたちが登場し、彼らの過去や思惑がエリーたちの前に複雑に絡み合っていきます。
ストーリー展開とともに、キャラクターたちに入り込んだり、共感や感情移入できる要素が多く見られます。
臨場感あふれるグラフィック
本作品はPS4のハードウェアを最大限に活かした臨場感あふれるグラフィックが特徴です。
天気や時間帯の変化、周囲の環境音やSE、雰囲気など、様々な要素が自然に組み合わされ、プレイヤーを物語の世界に引き込んでくれます。
また、敵味方を問わず、物理エンジンが自然な動きを表現し、臨場感を一層高めています。
バリエーション豊富な戦闘システム
前作に比べ、多彩な武器やアイテムが追加され、戦闘システムがパワーアップしています。
敵によって弱点が異なるため、戦術的な考えが求められ、慣れてくるとオリジナリティーあふれる戦法を展開できます。
また、前作から継承された「クラフトシステム」や「ステルスアクション」を駆使することで新しいアプローチが見えてくるなど、やり込み要素もあるため、プレイヤーは長く楽しめます。
感想
本作品は前作同様に、壮大な物語が展開される一方で、人の生き様や感情表現にも視点が当てられており、またストーリーの展開や結末も辿り着くまでに多くの感動や驚きがあります。
加えて、グラフィックや戦闘システムなど、ゲームとしての部分でも高い水準を誇っているため、一つの作品としての完成度が非常に高いと感じました。
現代社会を生きる私たちにとって、本作品が描く過酷な現実と人との関係性に改めて考えさせられる良質な作品だと思います。
以上が『The Last of Us Part II』のレビュー記事になります。
コメントを残す