はじめに
『モンスターハンターワールド』は、カプコンが開発・販売するオンラインアクションRPGです。2018年1月の発売から数年が経ち、世界中で多くのファンから支持されています。本記事では、その魅力と不足点について詳しくレビューします。
ストーリー
本作にはストーリーがありますが、あくまで狩りをすることに重点が置かれており、単純明快な内容です。プレイヤーは、陸上から空中、さらには海底にまで様々な場所で生息するモンスターを狩ることが目的です。それに伴い、広大なフィールドを自由に移動し、モンスターの生態や攻撃パターンを研究し、それに対する対策を考えることが重要となっています。
グラフィックとサウンド
グラフィックについては、本作の美麗な映像は圧巻です。特にシリーズ初のフルハイビジョン対応やPS4 Proにも対応し、画面の美しさが際立っています。ただし、一部の場合においてはフレーム数が落ちることがあり、時には操作の邪魔となる竜巻などのエフェクトも目立ちます。
サウンドについては、ディナー席や街の喧噪など、細かいところまで音が制御されており、臨場感のある音響デザインに仕上がっています。また、モンスターそれぞれに個性的な音楽や効果音が設定されており、怪物の迫力や恐怖感を感じることができます。
操作性
基本的な動きや攻撃パターンはシリーズ恒例のものとなっています。ただ、今回は壁にぶつかったり地形に引っかかったりすることがない分、操作感覚はスムーズで、慣れれば自由な動きも可能になります。また、新たにスライド攻撃やマントを装備することができるようになったのもポイントが高いです。
長所・短所
本作の長所は、それぞれ個性的なモンスターたちの魅力的なデザインや個別性が挙げられます。また、1つのフィールド内での共同プレイが可能で、他プレイヤーとの協力プレイで特殊能力の発動ができるなど、多彩な要素が盛り込まれています。
一方の短所は、強敵を倒すために必要な装備の製作や強化が大変時間がかかることが挙げられます。また、モンスターのクエスト・ストーリーが単調だという指摘もあるため、物足りないと感じるファンもいるようです。
まとめ
『モンスターハンターワールド』は、美麗なグラフィックと重厚感のあるサウンドが魅力的なオンラインアクションゲームです。長所・短所がありますが、本作のプレイヤーには狩りの楽しみを味わうことができ、対応するサポートなども整っており、継続的に楽しめる作品となっています。
コメントを残す