『ファイナルファンタジーVII リメイク』のレビュー

ストーリー・世界観

『ファイナルファンタジーVII リメイク』は、クラウドという主人公が率いる「アバランチ」という反政府組織が、巨大企業「シンラ電力」の暴走を止めるために戦う、壮大なストーリーが展開されるRPGだ。

物語は原作と同じく中盤以降に大きく展開していくため、序盤はオリジナルから大きく逸脱したエピソードが追加されている。また、グラフィックスが向上し、より臨場感ある世界観が表現されている。

ゲームシステム

戦闘システムはアクションRPGの要素が加わり、フリームーブメントで敵を狙う新たなバトルシステムになっている。また、オリジナルと同じく獲得したマテリアを装備することで、戦闘に様々な戦術を取り入れることができる。

ロード時間は大幅に短縮されており、ストレスなくプレイできる。しかしながら、オリジナルからの変更点が多数あり、それが課題感を与えてしまう場面もある。

音楽・グラフィックス

オリジナルの楽曲を引き継ぎつつも、楽曲がアレンジされていたり、新たに追加されている。大画面での演出や、戦闘シーンの迫力ある演出が際立っている。

キャラクターモデルはよりリアルに表現されており、トランスジェンダーであるキャラクターの人気も高い。しかし、グラフィックスが強調された分、パーティーキャラのアクションや表情が単調に感じられることがある。

総評

オリジナル版をプレイしていた方には、クラウドやティファなどの再現度の高いキャラクターに感慨深いものがあると思われる。新しい要素や変更点に違和感を感じる場面もあるが、ストーリーやキャラクターにはぐっと引き込まれる面白さが詰まったRPGだと感じた。

全体的なクオリティの高さから、ファン以外にもおすすめできる一作である。

以上が『ファイナルファンタジーVII リメイク』のレビュー記事です。


投稿日

カテゴリー:

投稿者:

タグ:

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です