はじめに
音楽ゲームの定番である「太鼓の達人」がNintendo Switchで登場しました。今作ではジョイコンを使い、縦フルスクリーンでプレイできるようになっています。どのような印象を持ってプレイしたのか、以下に詳しくレビューします。
ゲームプレイ
初めてプレイする方でも簡単に操作できるように、チュートリアルが充実しています。上下左右に表示されるマークに合わせて、ジョイコンを振りながらリズムに乗って演奏していきます。
プレイヤーは楽曲の進行に合わせて、大太鼓や小太鼓をたたくことができます。リズムに乗って操作するため、音楽ゲームとしての魅力としては十分です。
グラフィック・音楽
ステージ曲集や楽器紹介で使用される映像は美しいものが多く、よく観ていると飽きない作りになっています。
音楽に関しては、「太鼓の達人」シリーズの定番曲から、最新曲まで多数収録されています。ジャンルもジャポップからアニソン、洋楽まで幅広く、どの世代でも楽しめる楽曲が多く収録されています。
遊びの幅
「太鼓の達人 Nintendo Switchば~じょん!」では、オフラインでの一人プレイはもちろん、近くにいる別のプレイヤーと対戦ができる二人プレイも楽しめます。また、オンライン対戦も可能で、全国のプレイヤーと楽しめます。
さらに、専用アプリ「どこでもマイマップ」を使えば、自分好みの楽曲を入れることもできます。これにより、無限に遊びの幅が広がります。
まとめ
「太鼓の達人 Nintendo Switchば~じょん!」は、初心者から上級者まで楽しめる内容になっています。楽曲の収録数も多く、遊びの幅も広いため、長く遊び続けられることでしょう。
また、コントローラーをジョイコンとして使用する点も好評で、縦フルスクリーンで楽しむことができます。音楽ゲームが好きな方には、ぜひプレイしていただきたい作品です。
コメントを残す