スーパーマリオオデッセイ レビュー

概要

『スーパーマリオオデッセイ』は、マリオシリーズのニンテンドースイッチ向け最新作である。従来のマリオシリーズのスタイルはそのままに、新たな“キャプチャーモン”という力で敵やオブジェクトを乗っ取り、様々なアクションを行うことができる。マリオは女王クッパに奪われたピーチ姫を追いかけて各地を冒険する。

ゲーム内容

マリオは従来通り、ステージを進みながらコインやパワーアップアイテムを集め、隠しコースやシークレットを見つけることが主目的となっている。しかしながら、新たに加わったキャプチャーモンシステムによって、先に進むための謎解きやボス戦がさらにパワーアップ。先ほども述べた通り、乗っ取った敵やオブジェクトを操作することで、新たなアクションを繰り出すことができるため、ステージクリアに行き詰った時には、キャプチャーモンの力を駆使して再挑戦してみるのが良いだろう。

操作感

コントローラー操作においては、従来のマリオシリーズと同じように、ジャンプアクションやダッシュなど、馴染みのあるアクションが中心。しかし、キャプチャーモンの力を使用すると、それぞれのキャラクターに固有のアクションへと変化するため、戸惑う時もあるかもしれない。しかしながら、操作感に慣れてしまえば、とてもスムーズにプレイすることができる。また、ジャンプアクションの要素が大きいため、コントローラーのボタン切り替えがしやすいプレイヤーには、ストレスなく楽しめるだろう。

グラフィック

スーパーマリオオデッセイは、非常にビジュアル的に魅力的なゲームである。ステージごとの背景の描写や、キャラクターデザイン自体も、非常に緻密に作りこまれている。特に、キャプチャーモンのデザインは、豊富で多彩な種類が揃っている点が、特筆すべきである。オープンワールドとして構成されているため、ステージの広さも大きく、一つ一つのステージに時間をかけ、探索することができる。

まとめ

スーパーマリオオデッセイは、マリオシリーズの延長に位置付けられるゲームと言える。しかし、新たに加わったキャプチャーモンシステムによって、手軽さと戦略性を兼ね備えており、従来のマリオシリーズとは一線を画するゲーム性を持つ。ビジュアル面でも非常に魅力的で、オープンワールドによって、ステージの広がりがあるため、プレイ時間や探索に時間をかけたい人にもオススメである。


投稿日

カテゴリー:

投稿者:

タグ:

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です