導入
1997年に初めて発売された名作RPG『ファイナルファンタジーVII』が、待望のリメイク版として2020年に発売されました。今回はそのリメイク版を、徹底的にレビューしていきます。
ストーリー
『ファイナルファンタジーVII リメイク』のストーリーは、オリジナル版と基本的には同じです。メインキャラクターのクラウドが、反乱軍「アバランチ」に協力しながら、巨大企業「神羅カンパニー」との戦いに身を投じていく物語です。
しかし、リメイク版ではオリジナルとは異なる大きな要素が加わっています。それが、物語の後半である「未来」と呼ばれるシナリオです。こちらはオリジナル版とは大きく異なるストーリー展開となっており、予想外の展開になることで、オリジナル版をプレイしたことがあるユーザーでも新鮮な気持ちで楽しむことができます。
グラフィック
『ファイナルファンタジーVII リメイク』のグラフィックは、圧倒的なクオリティと言っても過言ではありません。キャラクターの表情や動き、衣装の細部まで非常にリアルで、まるで映画を見ているかのような迫力を感じます。
また、背景の描写も緻密で、プレイヤーを世界観に引き込んでくれます。しかも、リメイク版では原作にはなかったエリアやイベントが追加されており、より多彩な世界観を体験できます。
音楽
『ファイナルファンタジーVII リメイク』の音楽も素晴らしいと評価できます。オリジナル版と同じく、作曲を担当した植松伸夫さんの手腕が存分に発揮されています。
リメイク版ではオリジナルとは異なる楽曲も多数追加されており、より物語に深みを与えてくれます。また、戦闘中のBGMもより戦闘感を盛り上げるようなものに変更されており、プレイヤーを緊張感に包み込んでくれます。
操作性
『ファイナルファンタジーVII リメイク』の操作性も、非常に優秀です。RPGは操作性に難があるものが多い中、このゲームは非常にスムーズに操作できます。
また、戦闘システムも非常に面白いです。オリジナル版と異なり、アクションRPG要素が取り入れられており、攻撃や回避などのアクションを選択しながら戦闘に挑むことができます。
感想
『ファイナルファンタジーVII リメイク』は、オリジナル版を知っているというユーザーも、初めて触れる人も、どちらも楽しめる作品だと言えます。グラフィックや音楽はもちろんのこと、戦闘システムも面白いという点で高い評価を与えることができます。ただし、あくまでリメイク版なので、オリジナル版とは異なるシナリオ展開になっていることを理解した上でプレイすることが望ましいです。
コメントを残す