ファイナルファンタジーVII リメイク

概要

『ファイナルファンタジーVII リメイク』は、1997年に発売された日本のゲームメーカー、スクウェア(現:スクウェア・エニックス)によるRPG『ファイナルファンタジーVII』を原作とした、2020年4月10日に発売されたPlayStation 4用ゲームソフトである。オリジナルのストーリーを踏襲しながら、グラフィックをはじめとする操作性やBGM、戦闘システム、ストーリーの表現などをモダンにアレンジし、新たな要素を盛り込んだ完全リメイク作品となっている。

ストーリー

舞台は、高科技都市ミッドガルにあるAVALANCHEという反体制組織が、架空のエネルギー源「マコ」による環境破壊と社会搾取に対し反旗を翻す姿が描かれる。主人公クラウド・ストライフを始めとする仲間たちが、巨大企業「神羅カンパニー」との戦いを通じて、自らの信念と共に成長していく姿が描かれる。

グラフィック

グラフィックは、オリジナルのポリゴンモデルを超える美麗な3Dモデルにアップデートされ、緻密な表情と動作が表現されている。背景も、オリジナルの違和感のある2Dスプライトから、実在する帝国宮殿やアトモスフィアのある街並みがリアルタイムで描かれる3Dグラフィックになっており、臨場感がある。

操作性

操作性も、オリジナルのターン制移動という時代からモダンなアクション性にアレンジされた。バトルシステムはリアルタイムで進行し、アクション要素が加えられた。プレイヤーはメンバーを切り替え、リアルな動きで戦闘に参加することになる。

BGM

BGMにも改良が加えられ、オリジナルの美しい旋律から、リアルタイムに合わせた音楽が提供され、臨場感を高める。オリジナル楽曲のワンポイントも散りばめられている。また、フルボイスでのセリフも収録された。

新たな要素

リメイク版には、オリジナルには無かった要素が盛り込まれている。ストーリーに深みが増し、仲間たちの掘り下げも洗練された。また、新たに設計ようになった場所や制限などが追加され、オリジナルとは違った興奮と期待感を与えてくれる。

まとめ

オリジナルから23年。今作は、過去の感動を呼び起こしながら、モダンな再構築をされ、ファンから高く評価をもらっている。見どころは、3Dのグラフィックで表現される美しさ、プレイヤーが実際に協力しなければ倒せなくなった拠点戦闘など注目である。想い出のある人はもちろん、新たにプレイする人にもお勧めだ。


投稿日

カテゴリー:

投稿者:

タグ:

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です