はじめに
1997年に発売されたRPGの名作『ファイナルファンタジーVII』が、23年の時を経てリメイクされました。今回はそのリメイク版『ファイナルファンタジーVII リメイク』をレビューします。
ストーリー
魔晄炉を手に入れようとする機関「神羅カンパニー」と反神羅組織「エコーズ」の戦いが繰り広げられる中、元兵士のクラウドとAVALANCHEという組織のメンバーたちは、神羅の野望を阻止するために立ち上がります。
オリジナル版から大筋は変わりませんが、細かい部分や書き換えられたシーンもあるため、再度ストーリーを楽しめます。また、キャラクターたちの掘り下げも深く、より物語に引き込まれます。
グラフィック・演出
リメイク版の最大の特徴は、グラフィックの進化です。オリジナル版とは比べものにならないほどの美しいグラフィックが展開されます。また、戦闘シーンやイベントシーンの演出力も素晴らしく、臨場感たっぷりの演出が楽しめます。
戦闘システム
オリジナル版のターン制から、アクションRPG風のリアルタイムバトルに変更されました。戦闘中、自由にキャラクターを切り替えられたり、アクションを使ったりすることができるため、より戦略性が高まりました。
ただ、敵の強さによっては、一部のアクションがよく効かなかったり、難易度が高くなっている場面もあるため、初心者には少々難しいかもしれません。
音楽
オリジナル版の楽曲をリアレンジした音楽が使用されており、懐かしさと新しさが共存しています。特に、バトルBGMなどはより激しい曲になっているため、戦闘の盛り上がりをより一層感じられます。
まとめ
『ファイナルファンタジーVII リメイク』は、原作を大事にしつつリメイクされた名作RPGです。ストーリーやキャラクターの掘り下げが深く、グラフィック・演出・音楽ともに素晴らしい出来となっています。もしオリジナル版をプレイしたことがある方でも、改めてプレイしてみる価値があると思います。
コメントを残す